“ | このアーゴンの地の東に位置する砦の奥にイングのエネルギーを模した武器が眠っておる。すなわち、イングどもにはそれほどの損害を与えることはできぬが、他の者には恐ろしき力となるであろう。 | „ |
—I-Sha |
『ダークビーム』(Dark Beam)はサムス・アランのアームキャノンに適合したビーム兵器の一種。
解説

ダークビーム
ダークビームはダークエーテルのエネルギーを模して作られたビーム。メトロイドプライムにおけるアイスビームと似たような性質をしており、弾速は遅く連射力は低い。またチャージすると敵の動きを封じる能力を持つ。ダークビームを使うにはダークアモが必要で、これはアモリチャージステーションで補給するか、ライトビームで敵やコンテナを破壊しないと入手できない。アモが切れた場合はチャージすることでダークビームを撃てる。ダークアモの最大弾数はダークビームを入手した時点で50発ある。ビームアモタンクは4つあるので、最大250発まで溜める事ができるようになる。
ダークビームは元々ルミナスがイングに対抗する手段として開発されたものであった。しかし効果は薄く、後にライトビームやアナイアレイタービームの開発につながる。イングの力の源であるダークエネルギーを使ったダークビームは、皮肉にもエーテルの生物に対して効果的であった。
ダークビームにはルミナスの技術によって作られた様々なものに影響を与える。ライトクリスタルにダークビームを当てると、ナリファイライトクリスタルになり、セーフゾーンが消滅する。ライトパフも同様である。ライトリフトクリスタルにダークビームを当てるとダークリフトクリスタルになり、リフトが降下する。ブラックゲートシールドを開けるのにも必要となる。
エンタングラー
チャージして発射するダークビームの一種がエンタングラー (Entangler)である。チャージされたダークエネルギーは、接触した相手に固着して硬化する性質があり、当てた相手の動きを一時的に止めることができる。鉛丹グラーノ発射にはそのチャージの度合に関わらず、1発あたり5のダークアモを消耗する。ダークアモの残数が0の場合は使用できない。
ダークバースト
ダークバーストの項を参照
オフィシャルデータ
ログブック
ダークビーム
メトロイドプライム2 ダークエコーズ
ダークビームは、麻痺能力を有しチャージするとダークアモ5発の消費でエンタングラーを発射します。[+]で切替可能です。
サムスの記録:アモが切れた時はチャージするとビームが撃てる。 ライトクリーチャーに有効だが、ビームの速度が遅いのが難点だ。
※Wiiで遊ぶ版のログブック
取扱説明書
ライトエーテルの敵に高い効果を持つビームで、弾速は遅いですが、命中した敵を麻痺させることもあります。発射するとダークアモを消費します。
メトロイドプライム2 ダークエコーズ 取扱説明書
公式サイト
ライトエーテルの敵に高い効果を持つビーム。弾速は遅いが、命中すると敵を麻痺状態にさせることができる。弾数制限があり、発射するとダークアモを消費する。ダークビームをチャージすると、敵の動きを鈍らせる「エンタングラー」が発射される。
メトロイドプライム2 ダークエコーズ オフィシャルサイト